2009年11月30日
初リンゴの天然酵母パン作り(●^o^●)
リンゴを発酵させて天然酵母パン作りにチャレンジしてみます



リンゴを一個角切りして(皮のまま)瓶に400cc~500ccの天然水を入れ
温度は25c~30cを保ちます(これに苦労します
)
コットンはクーラーボックスにお湯を入れて常温を保ちます
毎日朝晩お湯の入れ替えとふたを開け新鮮な空気の入れ替えをやります

5~6日で発酵の予定ですよ

どんなパン種ができるのか今からワクワクしてます

美味しくて安全・安心なパンを目指して…



リンゴを一個角切りして(皮のまま)瓶に400cc~500ccの天然水を入れ
温度は25c~30cを保ちます(これに苦労します

コットンはクーラーボックスにお湯を入れて常温を保ちます

毎日朝晩お湯の入れ替えとふたを開け新鮮な空気の入れ替えをやります

5~6日で発酵の予定ですよ


どんなパン種ができるのか今からワクワクしてます


美味しくて安全・安心なパンを目指して…
Posted by コットン at 09:43│Comments(6)
│天然酵母パン
この記事へのコメント
出来上がりが楽しみだっ

Posted by すますま☆ at 2009年11月30日 13:20
すますまっちへ
この前は干しブドウで成功したから大丈夫だと思うよ(●^o^●)
究極のパンを作るよ
この前は干しブドウで成功したから大丈夫だと思うよ(●^o^●)
究極のパンを作るよ
Posted by コットン
at 2009年11月30日 19:14

究極のパン、楽しみですね

Posted by ウッパー☆ at 2009年11月30日 23:03
常温でも意外と醗酵しますよ
私は 無精者の塊なので いつも常温放置です(;・∀・)
私は 無精者の塊なので いつも常温放置です(;・∀・)
Posted by ハシコ at 2009年11月30日 23:05
ウッパーさん
出来上がりを想像すると毎日が楽しみですよ



出来上がりを想像すると毎日が楽しみですよ




Posted by コットン at 2009年11月30日 23:14
部屋の温度は12~15度でも発酵しますか??
とりあえず20度はキープしてますよ



とりあえず20度はキープしてますよ




Posted by コットン at 2009年11月30日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。