2011年03月13日
東北地方太平洋沖地震
何か自分にできることを
少しづつでもやっていきたいと思います<(_ _)>
1.まずはアメブロやよかよかブログ
ツイッターFacebook内での情報交換
2.テレビ・ラジオの情報
正確な情報の把握
3.電力不足への配慮
(節電を心がける)
4.災害に備えて備蓄をする
まずはここからのスタートです
被災地にいらっしゃる方々の心のカウンセリングも
必要とのことでした
一日も早い被災地の方々の救出と
今後の生活復興を心よりお祈り申し上げます

関連タグ:東北地方太平洋沖地震
少しづつでもやっていきたいと思います<(_ _)>
1.まずはアメブロやよかよかブログ
ツイッターFacebook内での情報交換
2.テレビ・ラジオの情報
正確な情報の把握
3.電力不足への配慮
(節電を心がける)
4.災害に備えて備蓄をする
まずはここからのスタートです
被災地にいらっしゃる方々の心のカウンセリングも
必要とのことでした
一日も早い被災地の方々の救出と
今後の生活復興を心よりお祈り申し上げます

関連タグ:東北地方太平洋沖地震
Posted by コットン at 16:08│Comments(2)
│東北地方太平洋沖地震
この記事へのコメント
小さなチカラが、大きなチカラになるよね!アタシも節電と募金くらいしか出来てないけど。。。
この状況を、逆手にとって、いろいろ言う人いるけど、前向きに頑張ろぉね♪
アタシのトモダチ、被災者だけど超明るかったよ♪前向きだったよ♪
この状況を、逆手にとって、いろいろ言う人いるけど、前向きに頑張ろぉね♪
アタシのトモダチ、被災者だけど超明るかったよ♪前向きだったよ♪
Posted by すますま☆ at 2011年03月14日 08:05
すますまっち
まずは節電と募金ぐらいはできるよね(^_-)-☆
いろんな人の考え方があるけど
ここはみんな一つになって
被災地の復興を応援しないとですね
まずは節電と募金ぐらいはできるよね(^_-)-☆
いろんな人の考え方があるけど
ここはみんな一つになって
被災地の復興を応援しないとですね
Posted by コットン
at 2011年03月14日 10:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |